観劇してきたお芝居の感想や日々の独り言などなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
20日の観劇です。
★ファルスシアター「カウントダウン」
(シアターグリーン BOX in BOX THEATER@池袋)
犯罪チームと会社のセキュリティチーム。
プラスチック爆弾を背後に脅しをかける犯罪チームと、それに立ち向かうセキュリティチーム。
それぞれの意図とそれぞれのすれ違い。その3秒間だけ、言葉を失った12人のお話。
★ファルスシアター「カウントダウン」
(シアターグリーン BOX in BOX THEATER@池袋)
犯罪チームと会社のセキュリティチーム。
プラスチック爆弾を背後に脅しをかける犯罪チームと、それに立ち向かうセキュリティチーム。
それぞれの意図とそれぞれのすれ違い。その3秒間だけ、言葉を失った12人のお話。
PR
19日の2本目です。
★InnocentSphere「ハリジャン」
(シアタートラム@三軒茶屋)
「迷える憂き世に 咲けよまがしき 悪の華」
今ここに、新世紀最凶の悪役ヒーローが誕生する。
※ハリジャン…ヒンドゥー語で「神の子」。カースト制度の底辺よりもさらに下層、不浄とされるアウトカーストの人々に対して、マハトマ・ガンジーが名づけた呼び名。
★InnocentSphere「ハリジャン」
(シアタートラム@三軒茶屋)
「迷える憂き世に 咲けよまがしき 悪の華」
今ここに、新世紀最凶の悪役ヒーローが誕生する。
※ハリジャン…ヒンドゥー語で「神の子」。カースト制度の底辺よりもさらに下層、不浄とされるアウトカーストの人々に対して、マハトマ・ガンジーが名づけた呼び名。
18日の観劇です。
★劇団桃唄309「月の砂をかむ女」
(ザ・ポケット@中野)
「もう帰ってこなくていい」と女房は言った。
都営の月面基地。
閉鎖環境のなかで任務をこなしつつ、帰還の日を待つ彼らの前に、立ちふさがる壁。
食料の不足、酸素ジェネレーターの故障、心霊現象、通信機材の不具合、盗難事件、ファーストコンタクトっぽい出来事、そして帰還日の大幅な延期。
ハイテクに囲まれすぎているが故に、生きて帰る、そのことだけを目標にはしきれない人たちの、じたばたする日々・・・
★劇団桃唄309「月の砂をかむ女」
(ザ・ポケット@中野)
「もう帰ってこなくていい」と女房は言った。
都営の月面基地。
閉鎖環境のなかで任務をこなしつつ、帰還の日を待つ彼らの前に、立ちふさがる壁。
食料の不足、酸素ジェネレーターの故障、心霊現象、通信機材の不具合、盗難事件、ファーストコンタクトっぽい出来事、そして帰還日の大幅な延期。
ハイテクに囲まれすぎているが故に、生きて帰る、そのことだけを目標にはしきれない人たちの、じたばたする日々・・・
11日の観劇です。
★空間ゼリー「私、わからぬ」
(赤坂RED/THEATER@赤坂見附)
「わたしは、私がわからない」
物語は徳井家の居間を舞台にし、徳井家の長女一子と次女さえを中心に進んでいく。
「嫁いだ姉が帰ってきた、理由は夫が行方知れずになってしまったから」漫画家の一子は締切に追われる毎日を過ごしている。夫が自分の前から姿を消してから一年。
二度目の桜の季節がやってきた。周囲は夫に逃げられ、仕事に打ち込む一子を心配する。しかし一子はそれについて何も言わない。不平も言わなければ涙一つこぼさない。
人を介してしか、自分の存在、人生を認識できない人々の話・・・
★空間ゼリー「私、わからぬ」
(赤坂RED/THEATER@赤坂見附)
「わたしは、私がわからない」
物語は徳井家の居間を舞台にし、徳井家の長女一子と次女さえを中心に進んでいく。
「嫁いだ姉が帰ってきた、理由は夫が行方知れずになってしまったから」漫画家の一子は締切に追われる毎日を過ごしている。夫が自分の前から姿を消してから一年。
二度目の桜の季節がやってきた。周囲は夫に逃げられ、仕事に打ち込む一子を心配する。しかし一子はそれについて何も言わない。不平も言わなければ涙一つこぼさない。
人を介してしか、自分の存在、人生を認識できない人々の話・・・
9日の観劇です。
★双数姉妹「やや無性・・・」
(THEATER/TOPS@新宿)
こうして彼女は送り込まれた。罪ぶかき者たちに エンゲキ という罰を与えるために・・・
再犯を繰り返す受刑者たち、更生教育の名のもと行われる演劇レッスン。
指導を勤めるのは、崖っぷち劇団の女性演出家。
受刑者と管理者・・・双方の思惑と、立ち上がる舞台作品そのものを同時に描く2003年初演作品の改訂再演。
★双数姉妹「やや無性・・・」
(THEATER/TOPS@新宿)
こうして彼女は送り込まれた。罪ぶかき者たちに エンゲキ という罰を与えるために・・・
再犯を繰り返す受刑者たち、更生教育の名のもと行われる演劇レッスン。
指導を勤めるのは、崖っぷち劇団の女性演出家。
受刑者と管理者・・・双方の思惑と、立ち上がる舞台作品そのものを同時に描く2003年初演作品の改訂再演。