観劇してきたお芝居の感想や日々の独り言などなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
30日の観劇です。
★くろいぬパレード「熊猫(パンダ)」
(劇場MOMO@中野)
倒産を避ける為に人件費の安い中国人を雇っている日本人と、故郷の家族に仕送りをする為に日本人に雇われている中国人。
雇い・雇われたくない思いが根底にありながらも、笑顔を絶やさず働き続ける。
生きる為に互いの利が通じ合っているだけで、袂を分かち合うことのない、憤りだらけのぬるま湯の均衡状態・・・
家族・義理・人情・世間体・建前、どれもこれもかけ離れた価値観を胸に生きる二つの民族が人間関係で空中分解していく人々を、生きとし生けるものに愛を込めて描く、日本人と中国人のねじれを炙り出す社会派コメディ。
新しい日中関係のあり方が、ここに。
★くろいぬパレード「熊猫(パンダ)」
(劇場MOMO@中野)
倒産を避ける為に人件費の安い中国人を雇っている日本人と、故郷の家族に仕送りをする為に日本人に雇われている中国人。
雇い・雇われたくない思いが根底にありながらも、笑顔を絶やさず働き続ける。
生きる為に互いの利が通じ合っているだけで、袂を分かち合うことのない、憤りだらけのぬるま湯の均衡状態・・・
家族・義理・人情・世間体・建前、どれもこれもかけ離れた価値観を胸に生きる二つの民族が人間関係で空中分解していく人々を、生きとし生けるものに愛を込めて描く、日本人と中国人のねじれを炙り出す社会派コメディ。
新しい日中関係のあり方が、ここに。
PR
24日の2本目の観劇です。
★演劇バトルロワイヤル!!「ガンまげ」
(紀伊國屋ホール@新宿)
2008年、ながびく不況…。そのあおりを受けて、二大テーマパークが『合併』した!
その名も複合テーマパーク<天王洲大江戸ウエスタンランド>忍者ショーとウエスタンショー。
全く毛色の違う演目を、同じ会場でまわさなければならないハメに!
舞台はそのイベント会場の楽屋。いがみあう、両陣営。それをとりなし、なんとかショーを進行させようとするイベント会社の面々。
ドサまわりの演歌歌手やら、時代劇マニアやら、様々な人物が入り乱れ、次から次へとアクシデントが発生!
はたして、無事終演を迎えることができるのか?!
★演劇バトルロワイヤル!!「ガンまげ」
(紀伊國屋ホール@新宿)
2008年、ながびく不況…。そのあおりを受けて、二大テーマパークが『合併』した!
その名も複合テーマパーク<天王洲大江戸ウエスタンランド>忍者ショーとウエスタンショー。
全く毛色の違う演目を、同じ会場でまわさなければならないハメに!
舞台はそのイベント会場の楽屋。いがみあう、両陣営。それをとりなし、なんとかショーを進行させようとするイベント会社の面々。
ドサまわりの演歌歌手やら、時代劇マニアやら、様々な人物が入り乱れ、次から次へとアクシデントが発生!
はたして、無事終演を迎えることができるのか?!
24日の1本目の観劇です。
★劇団離風霊船「IRDX-F」
(ザ・スズナリ@下北沢)
ある日、父がつれて帰ってきたのは、1組の家族だった。
今日から「普通の家族」として生きるための教育として、生活を共にするというその親子は、姿かたちや立ち振る舞いは全く人間と変わらないのに、ロボットだという。
果たしてこの同居の顛末は・・・
とってもおかしな、でもとっても怖いお話です。
★劇団離風霊船「IRDX-F」
(ザ・スズナリ@下北沢)
ある日、父がつれて帰ってきたのは、1組の家族だった。
今日から「普通の家族」として生きるための教育として、生活を共にするというその親子は、姿かたちや立ち振る舞いは全く人間と変わらないのに、ロボットだという。
果たしてこの同居の顛末は・・・
とってもおかしな、でもとっても怖いお話です。
23日の観劇です。
★演劇サムライナンバーナイン「応仁の変『中野侍~NAKANOZAMURAI~』」
(劇場MOMO@中野)
侍魂炸裂 疾風怒涛の連続笑劇
2006年に上演した約10本からなるノンストップのコントオムニバス『桃侍』。
それは、サムライ初の試みとして役者自らがエチュードでコントを作り演出がぶちこわし、再構築していく、という過程を繰り返し作り上げた番外公演。
好評を博したこのスタイルを『事変シリーズ』として立ち上げ、新たに挑戦するのがこの『中野侍』。
ただのコントではなくその根底には悲しさや届かない想い、そしてバイオレンスを漂わせる作品、あくまで『芝居』に仕上がっています。
★演劇サムライナンバーナイン「応仁の変『中野侍~NAKANOZAMURAI~』」
(劇場MOMO@中野)
侍魂炸裂 疾風怒涛の連続笑劇
2006年に上演した約10本からなるノンストップのコントオムニバス『桃侍』。
それは、サムライ初の試みとして役者自らがエチュードでコントを作り演出がぶちこわし、再構築していく、という過程を繰り返し作り上げた番外公演。
好評を博したこのスタイルを『事変シリーズ』として立ち上げ、新たに挑戦するのがこの『中野侍』。
ただのコントではなくその根底には悲しさや届かない想い、そしてバイオレンスを漂わせる作品、あくまで『芝居』に仕上がっています。
22日の観劇です。
★ノアノオモチャバコ「246」
(GALLEY LE DECO@渋谷)
1つの事件を共有する2つのストーリーが3つのフロアで展開。
一方が会場3Fをメインステージとするside"Gokko"。もう一方が5Fをメインステージとするside"Bukku"。それぞれが独立した物語として成立する一方、同じ時間軸で相互に連鎖しながら展開する。
【side"Gokko"】
人間ハント。そんな遊びで彼らの日々は動き出す。
そして出会った、飛び降りる、ソレ。
平凡なことで、彼らの日々は廻り出す。
急速に。迷子になるくらいに・・・
【side"Bukku"】
噂は渋谷から始まった。
秘密も、明るい未来も、良い匂いも、開けば必ず手に入る、ソレ。
どうしたら、出会えるのか。信じたら、願ったら、捜したら。
答えは何処だ。
★ノアノオモチャバコ「246」
(GALLEY LE DECO@渋谷)
1つの事件を共有する2つのストーリーが3つのフロアで展開。
一方が会場3Fをメインステージとするside"Gokko"。もう一方が5Fをメインステージとするside"Bukku"。それぞれが独立した物語として成立する一方、同じ時間軸で相互に連鎖しながら展開する。
【side"Gokko"】
人間ハント。そんな遊びで彼らの日々は動き出す。
そして出会った、飛び降りる、ソレ。
平凡なことで、彼らの日々は廻り出す。
急速に。迷子になるくらいに・・・
【side"Bukku"】
噂は渋谷から始まった。
秘密も、明るい未来も、良い匂いも、開けば必ず手に入る、ソレ。
どうしたら、出会えるのか。信じたら、願ったら、捜したら。
答えは何処だ。